東リ【ピタフィー】貼り方は?剥がし方の注意はある?どこで買えるかを調べてきた!

スポンサーリンク



賃貸マンションやアパートに住んでいても、自分好みの部屋作りにはこだわりたいですよね

特に、「退去時の原状回復が気になるので、床の雰囲気を変えたいけど、手を出せない」感じる方も多いはず。

そんな時におすすめなのが、東リの置き敷きビニル床タイル 【ピタフィー】 です。


この商品、どうして人気なのか?使い方や、剥がした後はどんな感じなのか?気になりますよね。


今回の記事では、この【ピタフィー】 という商品について詳しく調べてきました!

調べていくうちに分かったこと、ドンドンお伝えしていきますね!



それでは早速見ていきましょう!

ピタフィーってそもそもなに?

超・簡・単!に床のDIYができるビニール床タイル

裏面に吸着加工が施されているので、置くだけで設置OK!
接着剤を使ってないのに、置くだけでピタッと吸着してくれます。


接着剤を使ってないので、当然はがす時もキレイに剥がせます。


ピタフィー なんで人気なの?

賃貸向けのマットは他にも製品が出ています。

ピタフィーがこんなに支持されている理由についても簡単にまとめてみました。

1. 剥がした後がキレイ!

粘着剤を使わないので、はがした後に糊残りがありません。

退去時に簡単に元の状態の床に戻せるので、賃貸でも安心。

2. カッターで簡単にカット可能

部屋の中にある小さな角にもきちっとフィットできるように、自分で調整可能です。

自分で簡単にカットできるような素材なので、どんな部屋の形にも合わせられます。


3. 防音・防滑効果で快適

小さなお子さんがいるご家庭、ペットを飼育しているご家庭なら共感してもらえるかもしれませんが、

テンションが上がった子供たちの足音って意外と響くんですよね。

下の階の人に対してヒヤヒヤする瞬間、ありませんか?

ピタフィーは、防音に対しても設計されている商品です。

4. リフォームを安く抑えられる

1㎡あたり数千円程度で模様替えが可能。張り替えたい部分だけ取り替えられるのも◎。

業者を呼ぶことなく、部屋の雰囲気を変えることが可能です。

材料費だけで済むので、かなり安くリフォームできます。

ちなみに、使われているのはこんな場所

リビングや寝室に使用して、理想の部屋の雰囲気に近づける

防音対策用に子供部屋で使用する

ペットの滑り止めや、床に爪あとがつかないように 

キッチンマットや、玄関マットの代わりとして




東リ【ピタフィー】 どこで買える?


ピタフィーがどこに売っているかの情報もお伝えしていきます。

  • ホームセンター(カインズ、DCMなど)

  • インテリア通販(楽天、Amazon、Yahoo!ショッピング)

  • 床材専門店のオンラインショップ


現物を確認したいのならホームセンターで探してみても良いかもしれません。
取り扱い状況はそのお店によりますが、実際の色味の確認ができます。




ピタフィーの購入には、通販での購入が絶対に楽です!

本購入前に、気になる色味のサンプルを送ってもらうことができます。

手元にサンプルがあると完成した部屋のイメージがより鮮明になりますので、サンプルはもらっておいて損はありません。

また、一枚一枚は大した重さではありませんが、これが一部屋分となると相当な重量になります。

通販で購入して、直接玄関口で受け取りをした方が、しんどい思いをしませんよ。

まとめ

東リ【ピタフィー】は、賃貸でも安心して床をおしゃれに変えられる優れもの。

「床を傷つけずに雰囲気を変えたい」「DIY初心者でも簡単に挑戦したい」という方に、特におすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました