【ヒツジのいらない枕】実際に試してみた!使用した感想!レビュー&口コミ!

スポンサーリンク
未分類

羊のいらない枕を実際に 購入! そして 毎日使っています!

使ってみてどうなのか?実際の使い心地や、使い方。

以外と気になる、枕についてしまう頭皮の臭いはどんな感じなのか?

そこらへんを深掘りしてお伝えしていきます!

今回の記事でわかることはこれ!

・羊のいらない枕、実際どう?

・羊のいらない枕 メンテナンスは?

・羊のいらない枕 買ってよかったと思う?



気になるここら辺、深掘り&お役立ち情報をどんどんお伝えしていきます!



羊のいらない枕、実際どう?

購入&使用してみてわかった メリット・デメリットについてお伝えしていきます。


よかったところ

プニプニ感触がめちゃめちゃ気持ち良い!

プニプニ感触だけど 全然へこたれないので、いつもジャストフィットの形を保ってくれる

頭の臭いがうつりにくい

個人差あるけど、本当に秒で寝てしまう時がある。

気になるポイント

普通の枕に比べて、値段が高い

素材の関係で重たい 基本持ち運びできない感じ



気になるのはやはり値段ですよね。

私も購入前はここが気になりました。

一番安くても15,800円!



ここらへんの価格帯だと、やはり購入前にじっくりと検討しておきたいですよね!

少しでもお得に購入する方法についてもまとめておきました。

お得に購入する方法

公式サイトで新規登録・LINE友だち登録してクーポンを獲得

楽天/Yahoo!/他通販サイトで大型セール時を狙う(ポイントを含めた実質価格で検討)

実店舗のセールや催事をチェック



私の場合は楽天から購入しました。

前々から狙っていたので、お買い周りセールの日程確認とともに、ヒツジのいらない枕を含めた購入予定商品のリストアップをして準備していました。



準備しているとはいえ、お買いまわりで10店舗達成は結構大変です。
楽天のお買いまわりを経験したことがある人は、共感をしてくれるかもしれません^^



購入商品の一つとして、こんなものも購入しています。

あと、こっちの商品もお買いまわり商品の一つとして何度も利用しています。

どちらも何度も利用していますが、すっごく便利!おすすめです!

ぜひ、真似してお買いまわりセールをお得に攻略しちゃいましょう!

羊のいらない枕 洗い方・お手入れ方法は?

メンテナンス方法について、さらに深掘りしていきます。

一般的な枕と素材が全く異なるので、




お手入れについては公式の方法を守った方が絶対良いです!

自己流にすると、後々痛い目みます・・・

お手入れ方法はこちらにまとめました

枕自体がかなり重たいので、我が家では枕を洗うよりも、枕カバーをほぼ毎日交換して使用しています。


専用カバーがないとき、代用品についてはこちらの記事にまとめました。





おすすめの枕カバーはこんなタイプ


裏の感じが大事



表の感じ


枕カバーは色々試して、こんなタイプのカバーがおすすめ、とにかく着脱しやすい!!!


やってみるとわかるのですが、重たくてグニグニ動くので、枕全体を覆うタイプの枕カバーは交換するのが結構めんどくさいです。

あと、枕カバーの代用品として、バスタオルで枕を包んで使ったりもします

枕が重くて基本的に動かないので、寝ているときにバスタオルがずれてしまうことがありません。

こっちの方法も結構おすすめです◎



羊のいらない枕 買ってよかったと思う?

率直に言って、

購入してすっごくよかったです!!


プニプニ感触がすっごく心地よいです◎

あと、個人的に楽さを感じるのは肩です。

枕が高いからなのか?プニプニした感触が良いクッションになってるからか?そのどちらもなのか・・・?

難しいことはわかりませんが、私は朝起きた時とにかく肩が軽く感じます。
(個人的な感想です、あくまでご参考に!)

私の旦那もそうですが、元々寝付きが良い人は本当に秒で寝れるぐらい心地よいです。

旦那曰く、「寝起きがスッキリする、シャッキリ起きれる」「やっぱ枕こだわってよかったわ〜」は、よく聞きます。

完全に個人差なので、感じ方は人それぞれですが、本人が元気なのは何よりです!

これから購入される方に向けて、何か参考になれば幸いです!

これからわかったことはどんどんお伝えしていきますね〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました